給湯器の故障?3ステップでわかる!壊れる前兆を知ってお得に交換する方法|川崎市の給湯器交換はENIMOQ(エニモック)
2020/07/13
給湯器が故障する前兆を知ってお得に交換する方法を伝授!
ステップ1
給湯器が故障する前兆を知る!
給湯器が故障するときには主に次の3種類の異常が起きます。
■音に出る異常
・ホラ貝のような『ヴォーン』や『ピーピー』はファンモーター系の異常音。
・共鳴音『キーン』や『ゴーン』はウォーターハンマーなどの異常音。
・吸気口から『ゴーッ』は給湯器内部に虫やホコリが入り込んでる異常音。
・風呂釜の循環パイプや給湯器から『ポコンポコン』は勾配異常や寿命の異常音。
・使いはじめに『ボンッ』はガス漏れや不完全燃焼による爆発異常音。死亡事故に繋がる可能性があるので、すぐに使用を中止して専門業者に相談してください。
■お湯の出かたや温度に出る異常
・急に冷たくなったり熱くなったり温度が安定しない。
・熱いお湯が出ない又は設定温度より異常にぬるい。
・時々お湯が出ない。
■見た目に出る異常
・給湯器のリモコンにエラーコードが出る。(取扱説明書に詳細が記載されてます、異常の内容を確認して下さい)
・給湯器や配管から水が漏れてる。(凍結や経年劣化により起こります)
ステップ2
給湯器の使用年数を確認する!
一般的に給湯器の寿命は10年と言われています。
10年を超えると、メーカー側に部品の製造や保管の義務(PL法)がなくなるので、修理したくても修理出来ないなんて事も起こります!
ですから、給湯器の使用年数が7〜8年を過ぎたあたりから、給湯器が故障したら修理するのか新しい給湯器に交換するのかを考えなければなりません。
修理費の平均が16,000円前後と言われているので、お使いの給湯器を交換したときの値段と比較検討して下さい。
ステップ3
給湯器が完全に壊れて使えなくなる前に優良工事業者に相談を!
給湯器が完全に壊れて使えなくなると、お風呂も洗い物も真水を使用することになります。
普段当たり前に使える暖かいお湯が、ある日突然使えなくなるのは想像以上に辛いことです。
また、突然給湯器が壊れると緊急対応してくれる高級店に依頼しなくてはいけません。
給湯器が壊れる前兆を察知して時間に余裕を持って、給湯器を安く安全に交換する方法まとめ!を参考に優良工事業者さんに相談することをオススメします!